福島県『医療分野の生産性向上・職場環境整備補助金』
こんにちは。行政書士法人所属の門馬です。
とうとう大阪・関西万博が開催しましたね。毎日ニュースで万博の様子が放送されていて、人混みが苦手な私も少し気になっています。工事途中で中に入れないパビリオンも複数あるとのことで、行かれる方は、事前のチェックをお忘れなく。
さて本日は、福島県の『医療分野の生産性向上・職場環境整備補助金』についてご紹介いたします。
こちらは、賃上げ等のための生産性向上の取組を支援し、医療人材の確保・定着を図るため、診療報酬にてベースアップ評価料を算定している医療機関等(病院・診療所(医科・歯科)・訪問看護ステーション)に対して、業務の効率化や職場環境の改善を図る費用を補助するものです。
令和7年3月31日までに、ベースアップ評価料の届出を行った施設等を設置、運営する法人又は個人が行った業務効率化や賃上げ等の取組に対し、施設の種別・規模等に応じて補助されます。
【補助金の上限】
区分 | 施設種別 | 補助上限額 |
① | 病院・有床診療所※ | 許可病床数×4万円 |
② | 無床診療所・訪問看護ステーション | 1施設×18万円 |
※許可病床数4床以下の有床診療所は区分②となる。
【補助対象となる取組】 原則、消費税は補助対象外。
区分 | 取組種別※ | 具体例 |
① | ICT機器等の導入による業務効率化 | タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、床ふきロボット、監視カメラ等の業務効率化に資する設備の導入 |
② | タスクシフト/シェアによる業務効率化 | 医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置によるタスクシフト/シェア |
③ | 給付金を活用した更なる賃上げ | 処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善 |
※令和6年4月1日から令和8年3月31日までの取組を対象とする。
※①~③を複数組合せて申請できる。
【補助金の申請者】
補助金の申請は交付対象の施設等単位での申請となります。
複数の交付対象となる施設等を運営する法人又は個人は、施設等ごとに申請となります。ただし、同一施設において複数の施設等に該当する場合(医科と歯科の両方で保健医療機関の指定を受けている場合等)は、いずれか一方の施設等のみが交付対象となります。
【申請期間】
令和7年4月7日(月)~令和7年7月31日(木)まで ※当日消印有効
補助金・助成金のご質問・ご相談は、ニア・コンサルティングまでお気軽にお問合せください。