スタッフ募集

ニア・コンサルティングでは一緒に働く仲間を募集しています!

お知らせ

2024年5月13日 新スタッフが入社しました!
多数のご応募をいただきましたが、厳選な審査の上、採用者を決定いたしました。
また今後は当面の間、仙台オフィスでの募集のみ行います。

2024年2月1日 新スタッフが入社しました!
2024年1月4日 新スタッフが入社しました!
上記2名の求人につきましては7名のご応募をいただきました。
面接のためご足労いただいたにもかかわらず不採用となられたみなさまには深くお詫び申し上げます。

2023年4月10日 新スタッフが入社しました!
2023年4月3日 新スタッフが入社しました!
2022年8月24日 新スタッフが入社しました!
2022年5月9日 新スタッフが入社しました!

成長より進化 喜びより驚き 楽しいより面白い

大きくなるのではなく環境の変化に柔軟に対応できるよう進化していく。
喜んでもらうことはあたりまえ。期待を大きく上回る価値を提供することで驚きを与える。
一時的な快楽ではなく興味がわくおもしろいことを創っていく。
そういう企業支援をするために、自分たち自身が進化し、驚き驚かせ、おもしろいことを追求していく。

そんな精神を共有できる方からのご応募をお待ちしております!

【求める人材補足】
弊社では有難いことに多くのご応募をいただいております。しかしながら不採用となる方も多く存在しております。
せっかくご応募くださったのに不採用という結果を受けられた方にはお詫び申し上げます。大変申し訳ありません。
弊社では、最低限の採用基準として、弊社で働きたい方。事務職等として働きたい方ではなく、弊社で働きたい方を求めております。そうでなく採用に至った場合、お互いにとってマイナスであると考えているからです。
したがいまして、弊社の業務内容や職場風土等をよくご確認いただいた上でご応募いただければ幸甚です。

経験

経験は問いません。現在働いている全員が未経験者です。未経験者でも安心して働くことができるよう親切丁寧な指導を行っております。

キャリアアップ

働きながら資格取得する方も多くおります。行政書士、宅建士、キャリアコンサルタントなど弊社で働きながら資格取得をしています。資格取得の支援も行っています。

働きやすさ

過去5年間に離職した社員はゼロです。20代~40代が活躍する弊社ですが社員定着率は高いといえます。長期的に働きやすい職場づくりを心掛けています。

仕事の内容

①入社~2か月

上司・同僚のサポートにあたっていただきます。書類の作成や調査など、指導を受けながら作業を行います。

② ~6か月

①に加え、上司・同僚と一緒に依頼者や行政等の窓口への訪問を行っていただきます。書類作成に必要な情報をヒアリングしたり、依頼者へのアドバイスを学んだりします。

③ ~1年以降

ひとりで依頼者との打合せを行い、書類を作成し、行政等との折衝など一つの業務を完了させることを目指します。

成長に合わせた昇給

仕事の内容に応じて昇給します。
現在のスタッフの年平均昇給率は10%以上となっています(年収ベース)。例えば、月給20万円の人ですと翌年は22万円になるというイメージです。
なお、入社3年目までの平均昇給率は約16%です。

ご応募方法

会社見学
随時、事務所の見学を受け付けています。ぜひ職場の雰囲気や仕事内容を見ていただき、ご納得の上、お申込みください。
弊社へのご連絡
はじめに、弊社への求職希望をお伝えください。
ハローワークに求人がある場合もございます。
それらを踏まえ、ご応募方法(面接日時の設定や必要書類)を説明いたします。お気軽にご連絡ください。
書類審査・面接審査
書類審査と面接審査を実施いたします。
面接審査では、志望動機など一般的な質問のほか、お互いの価値観などを確認する場としてさまざまな質問をさせていただきます。
内定通知
面接後1週間を目途に採用の連絡をさせていただきます。
応募者多数の場合には、判定時間を多少いただくこともございます。

勤務条件

下記、お問合せ・お申込フォームからお問合せください。

ハローワークでご覧いただくこともできます。
検索の際に以下の事業所番号で検索いただくこともできます。

【事業所番号】

  • 行政書士法人ニア・コンサルティング(事業所番号:0701-106904-9)
  • 社会保険労務士法人ニア・コンサルティング(事業所番号:0701-616872-4)
  • ニア・コンサルティング株式会社(事業所番号:0701-617268-8)

お問合せ・お申込

- -

※営業目的でこちらのフォームを使用することをお断りいたしております。こちらのフォームを利用した営業(業務提携等の提案を含む)につきましては営業権として販売することとし、営業目的であると判断した場合、弊社への営業権の購入に同意したものとみなし、当該権利のご購入金額を請求いたします。
 

最終更新日:2025/4/5